予防診療|アリワ歯科医院|横須賀市久里浜駅の歯医者・歯科

予防診療

むし歯の発生

むし歯の予防を実現するには、どのようにむし歯が発生するかを知る事が第一のステップです。むし歯は急にできるものではありません。むし歯になる4つの大きな要因が、長期に重なるとむし歯が発生します。

むし歯になる4つの要因とは

  • むし歯菌
  • 糖分
  • 歯の質(強さ)
  • 危険地帯にいる時間(歯がむし歯菌の出す酸にさらされている時間)

これらのどれか1つでも2つでも良い状態にする事によって、むし歯の発生率は減少します。


4つの円が重なった時に、むし歯は発生します。

むし歯菌について

むし歯菌は、お口の中に常に存在します。
とはいうものの、歯にとってみれば酸を出して溶かす悪者であるには変わりありません。このむし歯菌たちと、うまく付き合っていく事が大切です。

むし歯菌の悪いところ

  • すぐに多く増える(特に寝ている時)
  • 数が多いほど歯を溶かす酸をたくさん出す
  • 糖分がたくさんあると酸をたくさん作る
  • お口の中が危険地帯にあると元気になる

むし歯対策

むし歯菌の悪いところを逆に利用する事で、むし歯を減らす事ができます。

1夜は必ず歯を磨く

寝ている時に、むし歯菌は多く増えます。朝起きた時に口の中が”ネバー”ってした経験はありませんか?寝る前に歯を磨いて菌の数を減らしておけば、むし歯菌が莫大に増える事を防ぎます。

2歯を磨く、もしくは洗口剤でブクブクをする。

菌の数を減らすのはブラッシングが何よりですが、磨けない場合は洗口剤を使うのも良いでしょう。これによって、むし歯菌の数は減ります。洗口剤については”危険地帯にいる時間”の中で説明してあります。

歯の強さについて

歯が生えてきてそのままの状態では、口の中に酸があると歯は溶けてしまいます。
歯の作っている成分の構造を変える事によって、酸に対して強くする事ができます。
人間でいってみれば、トレーニングをして筋肉を鍛える事で外からの刺激に耐える事ができるようになるようなものなのです(ボクシングなどのように)。

その作用が期待できるものに、フッ素があります。
フッ素は、自然界にも私たちの体にもあるごくごく普通の物質ですが、歯の強化に使う場合は薬の一種に変わります。
そのため、間違った使い方をすると毒になります。しかし、正しい使い方をすればむし歯は減ります。

まずフッ素について正しく知りましょう。

フッ素の作用

歯はハイドロキシアパタイトという結晶構造でできています。しかし、このハイドロキシアパタイトは酸に弱く溶けてしまいます。フッ素を塗布するとフルオロキシアパタイトという構造に変化します。このフルオロキシアパタイトは非常に酸に対して強い性質を持っています。

ハイドロキシアパタイト

フルオロキシアパタイト